◆ 見直して初めて気づいた「毎月、無意識に払っていた出費」
「毎月の支出、そんなに増えてないはずなのに…」
クレジット明細を見て、思わず「こんなに!?」と叫んでしまったこと、ありませんか?
私が見直しに着手したのは、ある月の家計簿から。
なんと“サブスクだけで月8,000円超”を払い続けていたんです。
けれど見方を変えれば、これって「見直すだけで浮かせられる固定費」でもある。
そこから始めたサブスク断捨離で、家計にも心にもゆとりが生まれました。
第1章:サブスクが家計を圧迫する「目に見えない理由」
1-1|サブスクは“固定費の落とし穴”
- 月額500円〜1,500円が中心で負担感が少ない
- 契約はワンタップで簡単、解約は面倒くさい設計
- 「使ってない月も払っている」が常態化
- 自動引き落としのため存在を忘れがち
1-2|心理的ブロックが断捨離を阻む
- 「いつか使うかも」思考
- 「少額だし別にいいか」と軽視する習慣
- 解約手順が煩雑なため放置
- 利用実績が見えづらく、活用度を把握しにくい
第2章:私が実際に断捨離した7つのサブスク【実例公開】
2-1|動画系:Netflix・U-NEXT → YouTube+TVerで代用
- 月額:約3,600円(2つ合計)
- 利用頻度:月1本未満
- 解約理由:「時間がない」「見たい作品が限られている」
- 代替策:TVer、YouTube、Amazonプライム(年払い)など無料〜低額サービスへ移行
2-2|音楽系:Spotify Premium → 広告あり無料版に変更
- 月額:980円
- 通勤中のBGMとして使っていたが、広告ありでも十分耐えられた
- 結果:音楽に依存しない時間も増え、集中力UPも実感
2-3|電子書籍:Kindle Unlimited → 必要なときに都度購入
- 月額:980円
- 月1冊読むか読まないか
- 書籍の“積ん読”状態で浪費気味
- 図書館・セール本・中古書籍で補完
2-4|クラウドストレージ:iCloud追加容量 → 写真整理で不要に
- 月額:400円
- 写真・動画の一括整理で使用容量が激減
- 外付けHDD・USB保存へ切り替え
2-5|デザインアプリ:Canva Pro → 無料版でもほぼ代用可
- 月額:1,500円
- 有料機能を使う頻度が月1回未満
- 無料版+Canva for Education(教育機関アカウント)で十分代替
2-6|ニュースアプリ:有料購読 → 無料ニュースに切り替え
- 月額:1,500円
- 読んでいる記事は無料媒体とほぼ同じ
- TwitterやGoogleニュースで事足りると気づく
第3章:断捨離の判断基準を“仕組み化”する
3-1|サブスク見直しの3大ポイント
見極め項目 | チェック内容 |
---|---|
使用頻度 | 過去30日以内に3回以上使ったか? |
必要性 | それが無くなると日常に支障があるか? |
代替可能性 | 無料or他サービスで代替できないか? |
3-2|判断に迷ったら“保留フォルダ”方式
- いますぐ解約する勇気が出ないものは「保留フォルダ」に移す
- 1ヶ月使わなければ翌月に解約へ移行
- “迷い”は先送りOK、でも“放置”はNG
第4章:断捨離を習慣にする月1メンテナンス術
4-1|「契約中サブスク一覧シート」の作り方
- スマホのアプリ一覧・クレカ明細から洗い出す
- Excel/Notion/家計簿アプリで管理
- 書き出し例:
サービス名 | 月額 | 使用頻度 | 次回更新日 | 解約予定 |
---|---|---|---|---|
Netflix | 1,490円 | 月1回以下 | 6/15 | 解約済み |
Spotify | 980円 | 週5回以上 | 継続中 | 継続 |
4-2|点検日は「給料日 or 毎月1日」に固定!
- カレンダー登録してリマインド
- 家族やパートナーとも共有すると継続しやすい
- 年額契約のものも含め、“忘れる仕組み”を防ぐのがコツ
第5章:「浮いたお金」の使い道で満足度を最大化!
5-1|目的別に振り分けるとモチベーションが続く
項目 | 振替先アイデア |
---|---|
旅行費 | 家族との年1回旅行積立 |
自己投資 | 資格講座、書籍代 |
緊急資金 | 医療費・予備費口座 |
頭金積立 | 住宅・車など長期資金 |
→ 「節約したからこそ得られたもの」を実感できる設計にすることで、やめたことへの後悔ゼロ!
◆ まとめ:サブスク断捨離は「足す前に、引く習慣」
- 必要なものを「増やす」前に、まず「削る」習慣を
- サブスク断捨離は、ムダを減らし、満足度を高める家計習慣
- 手放して初めて、「本当に必要だったもの」が見えてくる
◆ 行動ステップ:今日から始める3つのアクション
- 【リストアップ】今日中に契約中サブスクをすべて洗い出す
- 【チェック】30日以内の使用頻度と必要性を可視化する
- 【断捨離実行】1件だけでいいから、今すぐ解約してみる